葉酸サプリクラブ管理人(サプリメントアドバイザー&サプリメントマイスターの笹目)です。
妊活向け葉酸サプリmitas(ミタス)と、妊娠中向けmamaru(ママル)について、「また」レビュー依頼をいただきましたので、改めて掲載しておきます。
相談:mitasとmamaruをレビューしてほしい
葉酸サプリクラブ様
はじめまして。今日、葉酸サプリを調べていたところ初めてこのサイトを見つけ、読ませていただきました。おすすめと、おすすめしない理由が明確に書かれており、非常に信頼できると感じました。
長い妊活期間を経て、この度妊娠が判明したところです。妊活のため、色々サプリを試してみましたが、最後に飲んでいたのが比較的新しいmitasuです。最近存在を知り、購入してみて、2ヶ月目に妊娠しました。
ただ、現在飲んでいるmitasuは妊活用で、妊娠期用のものもあります。そちらに移行するか、もしくはこちらでおすすめのプレミンに変更するか迷っております。
mitasuは、温活もできる唯一の葉酸サプリという謳い文句に惹かれ、また多くの雑誌で紹介されていたということで購入しました。妊娠初期も、身体を温めることが重要なのではという思いもあるのですが、こちらのサイトで扱われていないことに少し不安も感じ、替えたほうがいいのが良いのか…迷っています。
プレミンに替えれば間違いないのかとも思うのですが、やっと妊娠できた時に飲んでいたものなので、変えることにも少し抵抗を感じています。
そこで、妊活期用のmitasu、妊娠期用のmamaruついてレビューをいただけると幸いです。(購入後ではありますが、継続か変更かの判断としてご意見いただけるとありがたいです。)
よろしくお願い致します。
■使用経験のあるサプリメント名を教えてください。
ピジョンの葉酸サプリ
ビーンスタークマムの葉酸+鉄
macamia(←後に謳い文句に根拠がないことがわかりました)
■現在の妊娠月数を教えてください。
1ヶ月目
■年齢
39歳
■妊娠・出産経験
二人目
■職業
OL、帰宅後主婦
■どんな感じで返信して欲しいですか?
辛口で返信
回答:mitasに限らず、妊活向けサプリを妊娠後も飲むのはおすすめできない
葉酸サプリクラブの笹目です。 お問い合わせをいただき、ありがとうございます。
今日、葉酸サプリを調べていたところ初めてこのサイトを見つけ、読ませていただきました。
ようこそいらっしゃいました。
おすすめと、おすすめしない理由が明確に書かれており、非常に信頼できると感じました。
ありがとうございます!
長い妊活期間を経て、この度妊娠が判明したところです。
妊娠おめでとうございます!
妊活のため、色々サプリを試してみましたが、最後に飲んでいたのが比較的新しいmitasuです。最近存在を知り、購入してみて、2ヶ月目に妊娠しました。
2ヶ月目ということは、mitasは妊娠とは関係ないでしょうね。
ただ、現在飲んでいるmitasuは妊活用で、妊娠期用のものもあります。そちらに移行するか、もしくはこちらでおすすめのプレミンに変更するか迷っております。
mitasに限らず、基本的な考え方として、妊娠後にも妊活向けサプリを飲むのはおすすめできません。当サイトでも妊活向けの「マカナ」や「ベジママ」は、妊娠したら飲むのはやめるようにお伝えしています。
妊娠中や授乳中は、通常時とは原材料に対する安全性の基準が変わります。妊活中は通常時と同じで、摂取したものによって影響が出るのは自分のみです。
ですが、妊娠中や授乳中は自分だけではなくて、赤ちゃん(胎児)に対する影響を考慮しなければいけません。
そのため、原材料の安全性評価では、通常時とは別に「妊娠中と授乳中」の評価が別途設けられています。
実際問題として、妊活向けを謳うサプリには、ほぼほぼ妊娠中に飲むと問題となる原材料が使われています。そうでなかったら、妊活向けなんて謳えません。
ご多分に漏れず、mitasの原材料もそうなっていますので、妊娠中に飲むことはおすすめできません。
mitasuは、温活もできる唯一の葉酸サプリという謳い文句に惹かれ、
うーん・・・そうなのですね。
また多くの雑誌で紹介されていたということで購入しました。
お金を払って「掲載」してもらった、ではないでしょうか?紹介というのは、雑誌の中で誰かが「私のおすすめです」みたいな感じで語っているものを指します。mitasの販売ページを見ても「紹介」とは書いていませんので、勘違いだと思います。
妊娠初期も、身体を温めることが重要なのではという思いもあるのですが、
温めるというか「冷やさないこと」だと思います。
ちなみに、mitasでは身体を温めることはできないですよ。サプリでそんなことができてしまったらヤバいです。飲んだあとに体温を計ってみればわかると思います。
こちらのサイトで扱われていないことに少し不安も感じ、
mitasは一時期掲載していました。
ですが、mitasの販売会社の社長から「記事を訂正するか、削除するか」を依頼されたので、削除しました。
やっと妊娠できた時に飲んでいたものなので、変えることにも少し抵抗を感じています。
先ほどもお伝えしましたが、すぐに替えることをおすすめします。
なお、妊娠用のmamaruですが、妊娠初期にサプリでの摂取を控えるべきものが1つ入っています。ですが、だいぶ微量ですので大きな問題はないかなと思います。それ以外は特に気になるものはなくて、基本的な栄養バランスはよいです。
ただし、下記はmamaruの販売ページに載っていた表ですが、
間違いが2箇所あります。1つはケアレスミスですが、もう1つは商品設計の時点で間違えているようです。
ヘム鉄17mgも妊娠初期には多すぎです。耐容上限量内ではありますが、この量は妊娠初期を想定した量ではありません。妊娠中期・後期を想定した量です。
鉄は「ヘム鉄」も「非ヘム鉄」もどちらも摂り過ぎにデメリットがあります。鉄の摂り過ぎは妊娠中とは関係なく、自身の健康面で問題となる報告が増えています。
そのため、鉄は不必要に多く摂らないことをおすすめしたいです。妊娠初期にサプリで必要な量は3mgです。
一方、マグネシウムの量に関しては、プレミンよりも優れています。
ですので、mamaruとプレミンを比較するなら、
- 鉄が多すぎるmamaru
- マグネシウムが不足しているプレミン
どちらを選ぶかですね。
あとは、販売会社の姿勢などトータル的に判断して、どちらが好みかで選べばいいかと思います。
結論:mitasは妊娠時はNG、mamaruは鉄が多い
mitasは妊娠後も飲むのはおすすめできません。
mamaruに関しては、鉄が妊娠初期の推奨量と比べて多すぎるのが気になります。その他の栄養素はバランス良く配合されている印象です。
トップページへ戻る:葉酸サプリクラブ – サプリメントアドバイザーが辛口で評価