妊娠中の悩みは「妊娠のプロ」が解決のお手伝いをします。

「妊娠中の悩み、不安、疑問には、妊娠のプロが答えるべきである」ということで、サプリのプロの私はお役御免で、妊娠のプロをアドバイザーとして10名招集しました。普通の子持ち主婦とは違うワンランク上の豊富な経験と知識を元に、妊婦さんの悩みを解消する記事をお届けしていきます。

妊娠前(妊活中)の悩み

婦人体温計(基礎体温計)口コミランキング~妊活経験者50人のおすすめはどれ?

男女の産み分けする?しない?失敗してわかった後悔しない子作り論

排卵検査薬おすすめランキングTOP7~購入者50人の口コミを一挙公開

妊娠超初期の悩み

妊娠0週~妊娠1ヶ月目

妊娠超初期症状があらわれ、妊娠検査薬を使って妊娠の可能性を調べる時期。


私たちの妊娠超初期症状エピソード。風邪や生理前症状との違いは?

購入者50人の口コミで、人気No.1妊娠検査薬を決めてみた。

妊娠経験者がおすすめする妊娠検査薬はコレ!選び方から使用結果までレポします!

人気No.1妊娠検査薬は「ドゥーテスト・hCG(ロート製薬)」に決定!

チェックワンは尿をかける部分が小さいけど、手に持ちやすくて使いやすい説

クリアブルーは「陰性」「陽性」がはっきりと見分けやすい説

チェックワンファストは他の妊娠検査薬より感度が高い説

妊娠初期の悩み

妊娠2ヶ月目(4~7週)

生理が遅れていることに気づき、妊娠が判明する時期。早い人はつわりの症状があらわれる。基礎体温が高い状態が続くため、体がだるくなったり、微熱っぽくなったり、風邪のような症状が出る。ホルモンの変化のせいで、眠い、胸が張るといった症状も出る。精神的に不安定になる。


産院の選び方。総合病院、大学病院、産婦人科病院、分娩施設のある個人クリニック、助産院どれがいいの?

はじめての産婦人科体験談。気になる初診料と検査内容の真相

マタニティマークをつけると嫌がらせを受けるって本当?元妊婦の体験談

妊婦におすすめの飲み物~妊娠中は何を飲んでいた?

先輩ママが教えるバースプランの書き方。記入例を知りたい人に実例を公開中!

母子手帳ケースの口コミ50選!おすすめのブランド・メーカーすべて網羅してみた。

妊婦の冷えを対策したい人に読んでほしい冷え取りテクニック集

妊娠3ヶ月目(8~11週)

多くの人がつわりのピークを迎えて、食欲不振、胸のむかつきがつらい時期。疲れやすく、すぐに眠くなることが多い。おっぱいの張りが強くなったり、刺激に対して敏感になったり、乳頭や乳輪が黒ずんでくる。イライラする。おりものが増える。便秘や頻尿を感じる人も。

悪阻がつらすぎて泣いてしまう。どうやって乗り越えればいい?

妊婦の頻尿はつらい。だからこんな対策をしたのです。

妊娠中に購入したマタニティ用品いるもの、いらないものリスト

妊娠中、旦那との接し方。イライラ、夫婦生活はどうする?

妊娠初期のつわり対策~症状を軽減するテクニック

妊婦の便秘を解消する方法。さらに予防法も紹介します

妊娠4ヶ月目(12~15週)

つわりが少しずつおさまってきて、だるさも取れ、食欲が回復し始める時期。胎盤が完成し、赤ちゃんは胎盤からへその緒を通して、ママから酸素や栄養をもらうようになり、流産の可能性はほぼなくなる。おなかが少し膨らんでくる。高温期が続いていた基礎体温が下がり始める。ホルモンの影響でシミやそばかす、かゆみや肌荒れなど、皮膚トラブルが起きやすい。

赤ちゃん(胎児)の性別を判断できるジンクスを検証してみた。

妊婦はNG!と言われている食べ物。本当に食べたらダメなの?

妊娠したら仕事はどうする?休職か退職かの判断基準はコレでした。

元・妊婦が教える!妊娠中に食べていた寿司ネタ、避けていた寿司ネタ一覧

妊娠中期の悩み

妊娠5ヶ月目(16~19週)

つわりが終わり、食欲旺盛になる時期。体重が増え、皮下脂肪がつきやすく、おなかの膨らみが目立つようになる。胸も大きくなる。早ければ、かすかに胎動を感じる人も出てくる。胎児の発育のために鉄分の必要量が増し、貧血になりやすくなる。赤ちゃんの性別がわかり始める。

妊娠に関する都市伝説を検証!信じるか信じないかはあなた次第

安産祈願行くべき?それとも行く必要なし?

ストレスに感じる妊娠中の体重管理をイライラしないで乗り切る方法

人気の腹帯(妊婦帯)はどれ?実際に付けてわかった必要性とデメリットも教えます!

出産費用っていくらかかるの?(マタニティ用品・ベビー用品の購入費用もまとめました)

母親学級に行ってみた感想。どんな内容で、参加した意味はあったの?

胎教って効果あった?音楽、絵本、語りかけ、どれがおすすめなの?

妊娠中にやっておかないと後悔する34のこと、やってしまって後悔している10のこと

マタニティヨガ・マタニティビクスってやったほうがいいの?

妊娠中に伸びた髪はどうする?染めても大丈夫?そんな妊婦の髪の悩みを解消する方法

妊娠中にかかったインフルエンザを重症化させない方法と予防法

妊娠中に風邪を引いたけど、風邪薬は赤ちゃんへの影響が心配。どうやって治す?

「安定期だから運動してOK」と言われたけど、妊婦は運動しないとダメなの?

妊娠6ヶ月目(20~23週)

心身ともに安定し、元気に動ける時期。ほとんどの人が胎動をはっきりと感じるようになる。大きくなった子宮でおなかが前にせり出してくる。心臓や肺を圧迫することで、動機や息切れが起きやすく、腰や背中の痛みを感じやすくなる。立ちくらみやめまいを起こす人も。胸が大きくなり、乳腺が発達し、乳頭を圧迫すると黄色っぽい母乳が出てくる。足のつり(こむら返り)が起きやすい。


こむら返り痛すぎ!足がつる妊婦とつらない妊婦の差って何ですか?

妊娠中の「マタニテイ旅行(マタ旅)」って、どんなプランがおすすめなの?

胎動の激しさや少なさって、生まれてからの性格に関係するの?2

妊婦あるある~妊娠中にありがちなこと~

妊娠7ヶ月目(24~27週)

おなかが大きくなり、重く感じて、仰向けで寝るのが苦しくなる時期。赤ちゃんがお腹を蹴ったり、ぐるりと回転する動きを頻繁に感じるようになる。ちょっと動くと肩で息をするようになる。乳輪部分の色素沈着が進んで黒ずんでくる。足のむくみ、静脈瘤、便秘、痔の症状が出る。急に体重が増えたときに妊娠線があらわれることも。引き続き貧血も起きやすい。

妊娠線の予防方法~どんなオイルやクリームをいつから塗り始めればいいの?

マタニティウェアの失敗しない選び方と、メリットデメリット教えます。

妊娠後期の悩み

妊娠8ヶ月目(28~31週)

大きなおなかを支えるために、肩や背中が痛くなったり、手足のむくみやおなかの張りを起こしやすくなる時期。妊娠線もできやすい。子宮に胃が圧迫されて、胃もたれ、動悸、息切れを起こしやすく、食事も取りにくくなる。トイレが近くなり、夜に何度も目が覚める。妊娠高血圧症候群にかかりやすくなる。

妊婦のむくみ解消法!実際に効果があった方法を聞いてみた

子供(赤ちゃん)の名前はどうやって決めた?名付けのコツ。

ベビーグッズ・用品いるもの、いらないものリスト

妊娠中に車を運転する人へ。長時間・長距離の移動は避けるべき?

【実例】妊娠中のおなかの張りとは、こんな感じの症状のことです。

妊娠中は髪が大量に抜ける!私がやった抜け毛予防と対策を公開

妊娠後期から腰痛がひどい?それならコレで改善できるかも

妊婦の尿もれ対策の実例!さらに解消・予防法も紹介します(動画あり)

眠れない?妊娠中の不眠を改善する方法を知りたい妊婦さんへ

マタニティフォトは自撮り?スタジオ?それとも必要なし?

妊娠9ヶ月目(32~35週)

心臓、肺、胃、膀胱が大きな子宮に圧迫されて、一度にたくさんの量をあまり食べられなくなったり、動悸、息切れ、胃もたれ、頻尿を引き起こす時期。残尿感を感じる。おりものの量が増える。頻繁におなかも張るようになる。夜、眠りにつきにくくなる。出産や育児への不安もあって、精神的に不安定になりがち。赤ちゃんが下がってくると、足の付け根や恥骨が痛くなる。

妊娠10ヶ月目(36~40週)

いつ生まれてもOKの時期に突入。お産が近づいて赤ちゃん(子宮の位置)が下がると、圧迫されていた胃がスッキリして食欲が出てくる。おなかがさらに前に突き出てくる。胎動を感じることは少なくなる。腰や足のつけ根が痛む。膀胱が圧迫されてトイレがさらに近くなる。前駆陣痛というお産の前触れの張りを頻繁に感じるようになる。

妊婦は足の付け根が痛くなる問題~股関節痛を緩和する方法

里帰り出産する?しない?経験者が語るメリットとデメリット

立会い出産する?しない?出産してわかったメリット・デメリットはコレだ!

出産の痛みをランキング化~人生で痛かったことトップ10

【体験談】カンガルーケアは危険?安全性が気になっている妊婦さんへ

私の出産体験記:気を失いそうになるほどの陣痛を乗り越えた先に待っていた感動(マヤ)

私の出産体験記:促進剤で激痛地獄!でも、出産翌日にはもう2人目を産みたくなる不思議(はらだひな)

私の出産体験記:高位破水でしっかり破水できなかったケース(なな)

私の出産体験記:韓国で出産したらこうなった(カッチ)

私の出産体験記:バルーン、陣痛、会陰切開の傷、もっとも痛かったのはコレでした(ヨカっち)

私の出産体験記:年に一度あるかの難産で、仮死状態で生まれた赤ちゃんが蘇生するまでの話(こじかママ)

私の出産体験記:初めての出産は死ぬかと思った(ちゃみっこ)

私の出産体験記:出産よりも後産のほうが痛かった話(あきママ)

私の出産体験記:1600mlの多量出血で意識を失いそうになった(すずこママ)

世に溢れている妊娠中の悩み解消サイトの不満点

世の中には、妊娠中の不安を解消するためのサイトはたくさんあります。しかし、最近多いのは、本や雑誌を読めばわかるような「当たり前のこと」を淡々とまとめただけのサイトです。

当たり前の情報ですから、オリジナリティが何もなく、どのサイトでも同じようなことしか書かれていません。誰でも書けるので、「その書き手ならでは」の情報がありません。そんな調べれば誰でも書けるような情報をまとめたサイトは、世の中に一つあれば十分だろうと思っています。

また、世に溢れる妊娠の解説サイトはまるで教科書のようで「読んでいて面白くない」と感じます。当たり障りのない表面的な一般論に終始しているからです。実際の妊娠中はそんな教科書のようにうまくは進まず、数々のトラブルに遭遇するはずです。

そんなときに、教科書には載っていない、リアリティある経験談・体験談が必要になると思いました。自身の体験を通じて湧き上がった「想い」や「感情」を「本音」で伝えながら、妊婦さんの気持ちを代弁、共感し、不安や疑問を解消していく。

そんな読み応えとリアリティある情報が今のネット上には足りていないと思い、葉酸サプリクラブが提供していくことにしました。

妊婦さんが抱える悩みは私たちが解消してみせます!

そこで、リアルな情報をお届けするために、次のような妊娠&出産&育児のプロフェッショナルを招集しました。

他のサイトには載っていない実体験ベースの情報をお届けします

妊娠の悩みに回答するのは、妊娠、出産、子育ての経験があることを大前提として、次の3つのうちいずれかに該当している人だけに絞りました。

  1. 子供を3人以上出産している
  2. 妊娠中に役立つ専門資格や知識を持っている
  3. 専門家と知り合いで生の情報を豊富に持っている

つまり、ありきたりではない「現場ベース」「実体験ベース」で、自分にしか書けない情報を提供できる人のみで「妊娠プロチーム」を結成しました。一つの悩みに対して、それぞれの経験、状況を元にした唯一無二の回答を寄せ合います

例えるなら、法律相談をやっていたころの「行列のできる法律相談所」のようなイメージです。北村弁護士は「慰謝料を請求できる」と言っても、丸山弁護士は「慰謝料は請求できない」と答える。正解は必ずしも一つとは限らないのです。人それぞれ違った考えを提示して、自分の状況に当てはめて欲しいと思います。

また、どんな経験や知識を持った人が、どんな考えで回答しているのかわかるように、詳細なプロフィールページも用意しました。

このような妊娠サイトは、私の知る限り、日本に存在していませんでした(2016年5月時点確認済み)。だから、今回ご用意しました。

彼女たちが書く「実体験」をベースにした口コミは、他のサイトには載っていません。妊娠中のあらゆる悩みに、妊娠のプロたちは一体どんな回答をするのか。葉酸サプリクラブだけがお届けできる情報で、妊娠の「真実」と「本音」にリアルに迫っていきます。

トップページへ戻る:葉酸サプリクラブ – サプリメントアドバイザーが辛口で評価